MENU

ツバメの巣作り対策完全ガイド! 予防法とできた場合の対処法

ツバメの巣作り対策完全ガイド! 予防法とできた場合の対処法

ツバメは天敵から卵を守るために人家の軒先に巣を作る鳥として知られています。

巣を作るのは良いのですがベランダや玄関に巣が出来るとフン害や病原菌に悩まされることに・・・。

この記事では、

  • ツバメの巣作りの時期や場所
  • ツバメの巣作りの予防法と出来てしまった時の安全な対処法
  • ツバメの巣の効果的な対策グッズ

ツバメの巣対策への知識を身に付けて対処してみてはいかがでしょうか。

目次

ツバメの巣作りの時期と場所

ツバメの巣作りの時期と場所

ツバメは春から夏にかけて巣作りをします。

巣作りの場所には条件があるんです。

適切な対策をするためには、ツバメの生態を理解しましょう。

ツバメが巣を作る時期とサイクル

ツバメはどんなサイクルで巣を作るのか調べました。

ツバメは春から夏にかけて巣を作り始め、繁殖期が終わると温かい南の国へ移動する渡り鳥です。

出典:日本野鳥の会HP

年に1回から2回繁殖を行い、翌年も同じ場所に戻ってくることがあります。

ツバメが巣を作る場所の条件

ツバメが巣を作る場所には条件があります。

ツバメは人家の軒先や橋の下など、雨風を避けられる高所に巣を作ります。

出典:横須賀市自然・人文博物館公式ページ

また、ツバメは泥と枯草などの食物の繊維を混ぜ合わせて巣を作ります。

巣作りに適した場所は人里近くで、土や泥が手に入る場所という事ですね。

ツバメの巣作りの前兆と下見

ツバメが巣作りを始める前には、周囲を飛び回って慎重に下見を行います。

ツバメが建物の周辺を飛んでいたり軒先を出たり入ったりしていたら、それは巣作りの場所を探している可能性が高いです。

ツバメが下見をしている時期に巣作りを防ぐ対策をすることが効果的です。

ツバメの巣作りがもたらす問題

ツバメの巣作りが私たち人間の生活にもたらす問題について調べました。

害虫の誘因になるツバメのフン対策

ツバメのフンは害虫を引き寄せたり、病原菌がわくことがあります。

ツバメのフン対策としては

  • 巣の下に古新聞など糞を受けるものを置く
  • こまめに下に引いている古新聞を交換し清潔を保つ

このような対策で害虫の発生を抑えることができます。

天敵カラスやへびなどの害獣

ツバメの天敵にはカラスやへびがあります。

Twitterで見てみましょう。

カラスやヘビよけのグッズのご紹介をします。参考にしてみてください。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-14x14cm-x2%E6%9E%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%E5%9B%BD%E5%86%85%E8%A3%BD%E9%80%A0-%E7%87%95%E3%81%AE%E5%B7%A3%E5%AE%88%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%82%82%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%88%E3%81%91%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA/dp/B08WPXL4V4/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1W8IQI9VZ50AU&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%88%E3%81%91&qid=1684715755&sprefix=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%88%E3%81%91%2Caps%2C197&sr=8-5

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%93%E6%BF%80%E9%80%83%E3%81%92%EF%BC%81-%E7%BD%AE%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%91%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E3%83%97%E3%83%AD%E4%BB%95%E6%A7%98-%E5%A4%A9%E7%84%B6%E9%A6%99%E6%96%99%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%89%E5%BF%83-%E5%8A%B9%E3%81%8D%E7%9B%AE%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E7%B4%84%EF%BC%92%E3%83%B6%E6%9C%88/dp/B0C1CQCQMG/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=5HCUTX50WWW8&keywords=%E3%83%98%E3%83%93%E3%82%88%E3%81%91&qid=1684715665&sprefix=%E3%83%98%E3%83%93%E3%82%88%E3%81%91%2Caps%2C197&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUE5RExDM0E3V0VXVU0mZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA0NjY2NTYxQlNTR0wyS0pBTEk4JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTJDSk9WWUJKNVg5UVUmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl

巣やヒナを狙ってカラスやヘビなどの害獣を引き寄せる結果になるので、対策が必要ですね。

効果的なツバメの巣対策と予防方法

ツバメの巣対策には、どんなものが効果的なのでしょうか?

また、巣を作らせない予防方法についても調べました。

ご紹介していきます。

ツバメ対策グッズやツール

ツバメを遠ざけるための対策グッズやツールは多種多様です。

どんなものが効果的か調べました。

超音波

超音波を発するデバイスは、ツバメが嫌がる周波数であるため、巣作りを防ぐ効果があります。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902023%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%94%B9%E8%89%AF%E3%80%91-LED%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%A7%E6%92%83%E9%80%80-USB%E5%85%85%E9%9B%BB%EF%BC%86%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB-PIR%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-IP64%E9%98%B2%E6%B0%B4%E9%98%B2%E5%A1%B5/dp/B0BT97DS97/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2Z6ZJWFGG67A8&keywords=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%B7%A3+%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2&qid=1683692970&sprefix=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1+%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%2Caps%2C190&sr=8-8

シリコンスプレーなどの忌避剤

シリコンスプレーやツバメが嫌がるにおいを持つ忌避剤を使うことで、巣作りを防止することができます。

https://www.amazon.co.jp/KURE-%E5%91%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E6%BB%91%E8%B5%B0%E3%83%BB%E9%9B%A2%E5%9E%8B%E5%89%A4-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-1072/dp/B0BSGYXNL6/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=QQMIUAT8HL01&keywords=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%B7%A3+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC&qid=1683693130&sprefix=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%B7%A3+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%2Caps%2C205&sr=8-2

へびやカラスのおもちゃ

ツバメの天敵であるへびやカラスのおもちゃを設置することで、ツバメが近寄りにくくなり、巣作りを防ぐことができます。

https://www.amazon.co.jp/ONESORA-%E6%9C%AC%E7%89%A9%E3%81%9D%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E7%BE%BD%E6%AF%9B%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%81%B6%E3%82%89%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%81%A6%E5%90%8A%E3%82%8B%E3%81%99%E3%81%A0%E3%81%91-%E5%80%89%E5%BA%AB%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B08GL5SP3Q/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3V9EY1D12YHF1&keywords=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%B7%A3%E3%82%88%E3%81%91+%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83&qid=1683693230&sprefix=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%B7%A3%E3%82%88%E3%81%91+%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%2Caps%2C178&sr=8-3

ガムテープ

ガムテープを巣作り場所に貼ることで壁がツルツルになり、ツバメが土を付けにくくなります。

Twitterの口コミで見てみましょう。

コストもかからない巣作り防止にはおススメのようですね。

アルミホイル

アルミホイルを巣作り場所に設置することも効果があるようです。

こちらもTwitterの口コミにありました。

光を反射させてツバメを遠ざける効果があるようですね。

ツバメの巣対策用ネット

巣作り場所にネットを張ることで、ツバメが巣を作ることを防ぐことができます。ただし、ネットがツバメにとって危険でないように注意しましょう。

https://www.amazon.co.jp/GWHOLE-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E9%B3%A5%E3%82%88%E3%81%91%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80-%E9%98%B2%E9%B3%A5%E7%B6%B2-%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%8F%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9-%E9%B3%A9%E5%AF%BE%E7%AD%96-25mm%E8%A7%92%E7%9B%AE-4m-10m/dp/B07DK4ZCNN/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1F8ZB8Q2E5IJI&keywords=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%B7%A3%E3%82%88%E3%81%91%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88&qid=1683693828&sprefix=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%B7%A3%E3%82%88%E3%81%91+%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%2Caps%2C258&sr=8-5

ツバメがネットに絡まって危険でないように注意してくださいね。

ツバメの巣ができてしまった場合の対策

ツバメの巣ができてしまった場合も、対策が必要です。

法律や注意点を把握し、適切な方法で対処しましょう。

ツバメの巣の撤去について:法律と注意点

ツバメの巣の撤去は、法律で制限されています。

ツバメの巣を撤去する事が出来る時期や条件は

  • ツバメの巣がまだ完成していない時期
  • ツバメが巣立って、巣の中に卵が無い
  • 巣の中にヒナがいない

出典:日本野鳥の会公式ページ

ツバメの繁殖期である3月~8月はツバメの巣を撤去するのは避けましょう。

巣立った後の巣の撤去自分でできる?市役所に連絡すべき?

巣立った後のツバメの巣の撤去は自分で行うことができます。

撤去する場合には必ず

  • 巣の中に卵がないか
  • 巣の中にヒナがいないか

上記を必ず確認してください。

ツバメが巣立った後の巣の撤去は市役所に連絡は必要ありません。

ヒナや卵がまだ巣の中にあり撤去してしまった場合は、法律違反になってしまう可能性があるので要注意です。

巣からヒナが落ちてしまった場合の対処法(人間がヒナを触るのは要注意)

巣からヒナが落ちてしまった場合の対処法について調べました。

  • 触らずそっと立ち去る
  • 外敵から心配な場合は、茂みなどにそっと移動する

親鳥は巣から落ちたヒナのそばで様子を見守っていることが多いです。

人間が傍にいると警戒心の強い野鳥は、ヒナのそばに近づくことが出来ません。

ケガをしている場合は、自治体に連絡をして保護してもらいましょう。

ツバメの巣は縁起がいい?

ツバメの巣は、縁起がいいと、言われています。

ツバメに巣を作ってもらう方法や見守り方について知っておきましょう。

ツバメの巣は縁起がいいというスピリチュアルな意味

ツバメの巣は、縁起が良いとされるスピリチュアルな意味があります。

ツバメは天敵がいないところに巣を作るので、ツバメが安全と感じるところはスピリチュアル的にも住みやすく良いところと言われています。

スピリチュアル的にいい家には災害などが起きにくく、良い気が流れています。

そこからツバメが巣を作る=縁起が良いとなったのでしょう。

古くから幸運の象徴とされています。

幸運の鳥ツバメに巣を作ってもらう方法

ツバメに巣を作ってもらうためには、鳥が好む環境を整えることが重要です。

  • 雨、風をしのげ、日当たりや風通しが良い場所
  • 程よく人の気配がする場所。害獣が警戒して近寄りづらいので効果的です。
  • 夜になっても真っ暗にならない場所もお気に入りのようです
  • 大きな公園や川原、田畑の近くの軒先

このような場所に巣の台を設置してみてはいかがでしょうか。

巣作りが進まないのを手伝う方法

ツバメの巣作りが進まない場合に手伝えることはあるのでしょうか?

ツバメが巣を作ろうとしている場所に板を設置してあげることが効果的なようです

Twitterの口コミを見てみましょう。

板を設置する事で、巣作りがスムーズになったようですね。

巣が壊れそうなときの対処法

巣が壊れそうなときは、応急処置としてガムテープなどの補強材を用いましょう。

Twitterの口コミを見てみましょう。

長期的な対策としては、板を取り付けるなど、巣作り環境を整えることが重要です。

ツバメの巣を壊すと不幸になる?

ツバメの巣を壊すことが不幸になるというのは、実証されたものではありません。

ツバメの巣は縁起がいいと言われているので壊したら縁起が悪くなる、と逆説的に使われているだけです。

ただし、ツバメの巣は繁殖期に壊すと違法になる可能性があるので適切に対処しましょう。

ツバメの見守り方:フン受けを作り清潔に

ツバメを見守る際は、ツバメの巣の周りを清潔に保つことが重要です。

ツバメの巣の下にフン受けを作ると、フンが落ちてこないのでおススメです。

ツバメが快適に過ごせるだけでなく、周囲の衛生面も保たれますね。

まとめ

いかがでしたか?

今回はツバメの巣作りの予防法とできた場合の対処法を解説しました。

まとめると

  • ツバメの巣作りには時期と好む巣作りの場所があること
  • ツバメの巣作が出来てしまった時は撤去は巣立ってから行うこと
  • ツバメの巣の効果的な対策グッズを活用すること

でしたね。適切な知識と対策を講じることで、ツバメと共存し、環境にも配慮した生活が送れます。

    このガイドを参考に、ツバメの巣対策に取り組んでみてはいかがでしょうか。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    目次